つみたてNISA(積立NISA)は楽天証券+楽天カード+楽天銀行がポイント還元率1%でお得!

楽天証券でつみたてNISA(積立NISA)をする一番の理由は楽天カードで5万円までの積立に対して1%の楽天ポイントが貰えるからです。※毎月最大500ポイント

同じ投資信託を同じ値段で買っているのに1%の差がついてしまう。投資での1%がどれだけ「ヤバイ」のかは下記ご参照下さい。

「20年後のつみたてNISAはどうなっているのか?」ということについて詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。

つみたてNISA(積立NISA)の20年後の利益を解説

つみたてNISA(積立NISA)の20年後の利益を解説!利回り別の収益予測と運用後の対応

2021年1月14日

これはどう考えても楽天証券でつみたてNISA(積立NISA)です。

さて早速ではございますが、申し込んでいくにあたっていくつか注意点もありますので、順を追って説明します。

楽天カードと楽天銀行どっちが先?順番と紐付け方法

①楽天カードを作成

楽天カードを作る際に楽天銀行のキャッシュカードに楽天クレジットカードをつけるのは辞めておきましょう。
※キャッシュカードにデビットカード機能がついているものは問題ないです。

理由:途中楽天カードをゴールドカードに変えたいとなった場合等にクレジット機能をつけていると楽天銀行では手配出来なくなります。その為、外すためには楽天カードに連絡して、その後、楽天銀行に連絡してキャッシュカードを再発行し、その後再度楽天カードの発行という流れになるため、非常に面倒な事になる為です。
個人カード締日・支払日年会費還元率支払猶予日数
楽天カード楽天カード締日:毎月末日
支払日:翌月27日払い
無料1.00%~3.00%57日
楽天プレミアムカード楽天プレミアムカード締日:毎月末日
支払日:翌月27日払い
11,000円1.00%~5.00%57日
中尾
クレジットカードは申し込みから発行までに時間(1週間〜2週間程度)がかかるので、クレジットカードだけ先に申し込みをしておいて到着まで他の開設手付きするのが一番おすすめです。

②楽天証券と楽天銀行の同時開設

楽天証券口座の開設をする際に銀行の同時開設のチェックボタンがあるので、チェックしておくだけで同時開設が可能です。また、開設後にマネーブリッジも忘れずにやっておきましょう。

マネーブリッジや楽天ポイントについては下記にかなり詳しく記述したので、そちらをご参照下さい。

つみたてNISAは楽天証券とSBI証券のどっちがいいか比較

つみたてNISAは楽天証券とSBI証券のどっちがいいか比較【8項目の比較一覧表付き】

2021年1月14日

①特定口座を選択

一般口座と特定口座がありますが、初心者は特定口座(源泉徴収あり)にしましょう。

一般口座を選ぶと確定申告が必要になります。

②つみたてNISA(積立NISA)口座を開設

一般NISAと積立NISAがありますが、ここでは積立NISA口座を選択しましょう。(初心者にオススメの為)

③投資信託を選択

投資信託というのはざくっと言うと、株や債券をパッケージ化している商品の事です。
1個1個全部見ているときりがないので、初心者のうちは楽天が用意している「らくらくパッケージ」から選ぶとよいでしょう。

つみたてNISA(積立NISA)で推奨されている投資信託は金融庁が初心者でも失敗しにくい商品のみを選んでくれている所がミソです。

④支払いを楽天カードにする

毎月33,333円の積立が可能ですが、楽天カードの積立は毎月5万円が上限のため、もし余裕があれば特定口座で16,667円まで追加する事も可能です。

必ず積立額を33,333円にしなくてはいけないわけではないので、10,000円や20,000円等から徐々にはじめて、積立投資に対する感触を得るのも有りでしょう。

中尾
マネーブリッジは必ずやりましょう!金利が0.01から0.1%になります。なんと!メガバンクの10倍!

つみたてNISA(積立NISA)を12月にかけこみで40万円満額に設定する方法

①楽天証券口座引き落としで毎日積立100円 ※増額設定有り10,000円(一旦)
②目論見書確認して確定
③②で確定した設定を変更
④毎月設定にして、日付は最短に設定
⑤毎月100円 増額399,900円に設定
⑥変更確定して終了

来年の積立の設定がある人は積立額を100円減額にしておきましょう。
突然、楽天側の仕様が変更される事もあるので、ご了承を。この記事の執筆(2021年3月28日)時点では可能です。

まとめ

私はというと、2020年11月末あたりから積立投資に興味を持ち、2020年の12月あたりからつみたてNISA(積立NISA)を開始。iDeCoも移管手続きがやっと完了し、2021年3月から開始。2021年3月には国家資格でもあるFP3級まで取得しちゃいました、、、

やっとiDeCoとつみたてNISA(積立NISA)の開始が出来たので、運用実績も半年に1回のペースで参考程度に共有出来たらと思います!

執筆:中尾友一
編集:中尾友一

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

中尾友一

1985年福岡生まれ。
ソフトバンクでセールスエンジニアとして活躍し、ソフトバンクグループ全体の表彰にて、チームでの受賞だけに留まらず、個人でも受賞。

ソフトバンクに5年間在籍後、代表の高原と共に株式会社Villnessを立ち上げ、その後、拠点を海外(シンガポール)に移し5年程在住。

現在は拠点を日本に戻し、グローバルな会社経営を行っている。
主にマーケティング・企画を得意としている。

【著書】
●副業からのステップアップ起業
●今すぐ使える心理学でWEBマーケティングを攻略せよ!
●ゲーム「脳」がビジネスを完全攻略
●一生使える「SEO対策」超入門

【共著】
●Shopify(ショッピファイ)完全攻略ガイド〜初めてのECサイト構築〜

著書一覧→http://amzn.to/2lCci6e

【記事に関連する資格等】
ファイナンシャル・プランニング技能士 3級(通称:FP3級) 取得(2021年1月24日実施試験)
Shopify公式/パートナー養成プログラム『Shopify Partner Boot Camp:Japan #4』受講修了
一般社団法人東京都食品衛生協会の食品衛生責任者資格取得(2022年7月24日受講終了)